Music & Passion
人生は音楽(Music)そして情熱(Passion)・・・・ でもグルメや観たDVDや雑感が中心の内容になっています。フジのX-A1/X-E2で写真も。
<
2023年
01
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
senchan / 焼肉
三浦果実 / 焼肉
senchan / 近所のニャンコ
三浦果実 / 近所のニャンコ
senchan / 花火大会
三浦果実 / 花火大会
senchan / 今日の満月
三浦果実 / 今日の満月
senchan / FUJIFILM X-A1のキットレンズ・・・
三浦果実 / FUJIFILM X-A1のキットレンズ・・・
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
吉田カバン創業80周年記念アイテム
(9/9)
新宿クリエイターズフェスタ
(9/8)
iQOSを買ってみた
(9/7)
ピオーネって美味しい!
(9/6)
遊具
(9/1)
八月も今日で終わり
(8/31)
雨ばっかり
(8/30)
あんみつ
(8/26)
浅草浪花家
(8/25)
大阪王将
(8/24)
過去記事
月別リスト
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
カテゴリ
Travel
(34)
└
2014Taiwan
(25)
└
Taiwan
(50)
└
Las Vegas
(24)
└
北海道
(9)
└
温泉
(14)
Character Goods
(0)
└
まりもっこり
(46)
News
(80)
Meal
(45)
└
Drink
(27)
└
和菓子
(37)
└
Lunch
(342)
└
Dinner
(231)
└
洋菓子
(55)
└
弁当
(12)
Photo
(169)
Animal
(10)
その他
(71)
Movie
(133)
Shopping
(92)
Music
(37)
Food/Drink
(65)
TV
(24)
散歩
(1)
管理画面
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを収得された後に投稿できるようになります。
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです。
最近のトラバ
冷しラーメン発祥の店!栄屋・・・
(6/24)
地域限定幕の内弁当 名駅名・・・
(12/16)
『シェアハウスの恋人』 第4話
(2/13)
トラと漂流した真実は…『ライ・・・
(2/1)
スカイマークの賛否両論
(6/10)
プロフィール
senchan
ブログタイトルとは内容がかけ離れていくことを今から宣言しておきます!
千葉~名古屋
行ったり来たりの生活が終わり、名古屋には年に数度行く程度になりました。
アクセスカウンタ
タグクラウド
グルメ
ランチ
写真
FUJIFILM X-E2
映画
DVD
台湾
ラーメン
ニュース
XF35mmF1.4 R
お菓子
カフェ
台北
和食
パスタ
全てのタグを見る
Information
STARCATブログTOP
お気に入り
オーナーへメッセージ
ブログ内検索
QRコード
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→
こちら
現在の読者数 0人
2014年06月13日
2014年4月台北旅行(4/12最終日、カルフール(重慶北路店))
台北の最終日はお土産調達もかねて
カルフール(重慶北路店)
に開店と同時に行って来ました。ドライマンゴーやインスタントラーメンや烏龍茶などいろいろゲットしました。地下一階が雑貨、一階が食品類の売り場になっています。
FUJIFILM X-A1
、
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
にて撮影
海外レンタルWiFi
GLOBAL WiFi
タグ :
台湾
台北
Posted by senchan at
00:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年06月12日
2014年4月台北旅行(4/11、饒河街夜市)
台北では何度も訪れていますが、夜市ではここ「
饒河街夜市
」が一番好きかなぁ~。一本道で、道路の真ん中と左右にお見せがあるので、右側を通行して終点で折り返して戻ると言う効率的な観光ができますね。
FUJIFILM X-A1
、
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
にて撮影
↑金魚すくい。日本と同じですね。
↑鳥占い。当たるも八卦当たらぬも八卦
↑店番のかわいいシュナウザー
↑松山慈佑宮。夜市の入り口(出口)にあります。
タグ :
台北
海外旅行
台湾
Posted by senchan at
00:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年06月08日
2014年4月台北旅行(4/11、阿美飯店)
台北での最後の晩餐は
阿美飯店
。屋台風の人気店「好記担仔麺」の姉妹店ですぐお隣にあります。なお、台南にある阿美飯店とは関係あるのかないのかわかりません。このお店で買えるXO醤も美味しいのでお土産にも良いかもしれません。
FUJIFILM X-A1
、
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
にて撮影
↑誰でも頼むほどの定番名物、担仔麺。旨い!!
↑名物、阿美牌紅蟳米糕
タグ :
台湾
台北
海外旅行
Posted by senchan at
00:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年06月06日
2014年4月台北旅行(4/11、華山1914文創園区)
猫空ロープウェイの後は日本統治時代の酒工場の跡地
華山1914文創園区
へ繰り出しました。台湾らしくないクリエイティブな空間なのでゆったりと散策するのにお勧め。たまたま2~3組が結婚式用の写真を撮っていましたが、そう言うメッカでもあるみたいですね。
FUJIFILM X-A1
、XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影
タグ :
台湾
台北
Posted by senchan at
00:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年06月05日
2014年4月台北旅行(4/11、猫空纜車編)
本当は高いところ苦手なんですが、
猫空ロープウェイ
に乗りました。途中指南宮站で下車して、指南宮を見学した後、再度猫空ロープウェイに乗車し一路終点の猫空站へ。そして昼ご飯は
四哥の店
で茶葉炒飯と茶葉ソーメン。美味しかったのでお勧めです!
FUJIFILM X-A1
にて撮影。
↑猫空ロープウェイ、動物園站とゴンドラ。床が透明の水晶ゴンドラは長蛇の列です。私には乗れません。乗車は悠遊カードでOK。
↑指南宮站
↑お金を払ってこの札を買って願いたいところにチェックを入れて松の木に括り付けるだけです。
↑指南宮
↑四哥の店からは遠くに台北101が見えます。
↑茶葉ソーメン
↑茶葉炒飯
↑もちろん名物鉄観音茶もいただきましたよ。
海外ツアー
タグ :
台湾
台北
Posted by senchan at
00:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月24日
2014年4月台北旅行(4/11、朝食、世界豆漿大王編)
台北3日目の朝はホテルの朝食ではなくて去年
阜杭
の豆漿が絶品だったので、今年は
世界豆漿大王
に行って来ました。個人的には阜杭の方に味の軍配を上げたいと思いますが、体に沁み渡る朝食をいただけました。
(FUJIFILM
X-A1
XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
↑少ししょうゆ味のきいた豆漿。
↑台湾おにぎり、飯團(ファントァン)。
↑菜脯蛋餅(ツァイポーダンピン)
↑マントウ
↑お店外観。
海外旅行はJTB!Web限定商品など、海外ツアー検索・予約が可能!
タグ :
グルメ
台湾
台北
海外旅行
Posted by senchan at
00:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月23日
2014年4月台北旅行(4/11、雙連朝市編)
4/11朝はホテルの朝食をほぼ食べずに世界豆奨大王で食べようと思い、まずは中山站からMRTに乗って
雙連朝市
へ向かいました。なかなか活気があって興味深い朝市でしたね。
(FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
タグ :
台湾
台北
海外旅行
Posted by senchan at
00:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月22日
2014年4月台北旅行(4/10、リージェントホテル2階ギャラリー編)
青葉で晩御飯をみんなで食べた後は、一人が誕生日だったのでお祝いしに
グランドフォルモサリージェントホテル
の2階にあるホテルバー"Gallery"に行きました。ホテルにしてはお手軽な感じ。ちょうど日本人シンガーによるジャズライブも開かれていました。ここ2階には喫煙ブースもあります。
(FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
タグ :
台湾
台北
Posted by senchan at
00:01
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月21日
2014年4月台北旅行(4/10、青葉編)
台湾3日目の晩御飯は老舗台湾料理の青葉にて。去年も来たけど、ここのハマグリスープが絶品でまた来てしまいました。やっぱり美味しいです。
(FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
↑シジミの醤油漬
↑イカとニンニクの炒め物。美味しい~~~
。
↑玉子炒飯、絶品な味でした。
↑空芯菜炒め
↑菜脯蛋。台湾風玉子焼き。
↑ほんのり甘くて美味しい台湾ソーセージ。持って帰りたくなる味。
↑絶品のハマグリスープ。生姜がきいて本当においしい。
↑魚料理。日本料理みたいな繊細な味。
↑デザート。玉子プリンとタロイモのコロッケ。タロイモのコロッケはほんのり甘くて美味しいです。
↑お店外観。念のため予約した方が良いと思います。
海外旅行はJTB!Web限定商品など、海外ツアー検索・予約が可能!
タグ :
グルメ
台湾
台北
海外旅行
Posted by senchan at
00:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月17日
2014年4月台北旅行(4/10、陶器の街イングー(鶯歌)編)
台北駅から莒光號に乗って陶器の街イングー(鶯歌)に向かいました。鶯歌産の手作りの陶器から量産品の手頃なものまで色々と売られていました。私はふらっと入ったおばあちゃんのお店で茶壺(急須)を買いました。
(FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
↑暑いので愛玉ゼリーを。爽快な味で美味しい。
↑私が買った茶壺。日本円にすると9,000円位しましたが値引きもだいぶしてくれたし、クレジットカードも使えました。
↑帰りは莒光號ではなく、普通電車(区間車)で台北駅へ。
↑台北駅地下にくまモンが。
↑台北駅では荷物が多くてタクシーを使う機会も多いかと思います。乗り場が引越して地下の西停車場にあるので注意が必要です(2014年4月現在)
タグ :
台湾
海外旅行
写真
Posted by senchan at
00:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月16日
2014年4月台北旅行(4/10、台北駅Breeze微風廣場編)
台北孔子廟と保安宮の後は台北駅から電車に乗って陶器の街イングー(鶯歌)へ出かけるのですが、その前に台北駅の
ブリーズセンター(微風廣場)
のフードコートで腹ごしらえ。私はタイ料理のお店でパイナップル炒飯。大好きなんですが、パイナップルあんまり入ってないしべちゃべちゃしていたので美味しいってことはなかったです。
(FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
↑台北駅地下のコンコースで発見。
↑私の食べたパイナップル炒飯。美味しくはなかったです。
↑友人の食べたパッタイ。
↑タイ料理のお店
↑友人がほかの店で頼んだラーメン。かなり日本のラーメンに近かったそうです。これにすればよかった。
↑ブリーズセンターにはフードコートのほか、大戸屋とか一風堂みたいな店舗もきちんと入っているのでとても充実していました。
タグ :
ランチ
台北
海外旅行
台湾
写真
Posted by senchan at
00:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月14日
2014年4月台北旅行(4/10、壹珈琲編)
台北孔子廟と保安宮を歩き疲れたので、道路向かい側にある壹珈琲というコーヒー、お茶屋さんと早安美芝城と言うサンドイッチ屋さんが合体したお店に入りました。私が飲んだのはアイス烏龍茶で砂糖半分と玉子サンド。結構暑い日だったので美味しかったです。
(FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
タグ :
台湾
台北
海外旅行
Posted by senchan at
00:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月13日
2014年4月台北旅行(4/10、台北保安宮編)
台北の孔子廟を見学した後は、隣の保安宮へ。かわいいワンちゃんも拝んでました。
(FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
タグ :
台北
台湾
Posted by senchan at
00:02
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月10日
2014年4月台北旅行(4/10、台北孔子廟編)
4月10日台北3日目の午前中はMRT中山站から圓山站まで乗って、台北の孔子廟に向かいました。極彩色の美しい廟でした。ちょうど真上の空には松山国際空港へ着陸する飛行機が見られます。
(
FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
↑圓山站
↑道すがらリラックマが。
↑見ざる言わざる聞かざる
↑飛行機の着陸風景
↑尺八おじさん。荒城の月とか桜を吹いていました。
↑絵馬。日本人のもあったのでわざとピンボケにしております。
タグ :
台北
台湾
海外旅行
孔子廟
Posted by senchan at
00:02
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月09日
2014年4月台北旅行(4/9、お腹空いたので編)
4月9日永康街の回留で晩御飯食べた後、士林夜市に繰り出しました。もう何度も来ているのですがね。
で、その夜お腹が空いたので思わず老爺商務會館林森近くのファミマでパンを買ってしまいました。味は日本と同じ。
(FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
↑ここにも阿宗麺線あるんですね。
↑コンビニの烏龍茶とカフェオレ。台湾のコンビニ烏龍茶は美味しい。
↑ファミリーマートで買ったアンパン(紅豆麵包)とジャムパン(草莓麵包)。
タグ :
台湾
夜市
士林夜市
台北
Posted by senchan at
00:01
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月07日
2014年4月台北旅行(4/9、回留で晩御飯編)
2014年4月9日台北2日目の晩御飯は、永康街の永康公園横にある
回留
(ホエリョー)で素食(精進料理)を食べました。
ここは素食と言うよりも、マクロビオティックって感じなので、旅行で調子に乗って食べ過ぎた胃に優しい料理が食べられますが量はそれなりに多い感じ。
茶芸館なのでお茶だけでもOKです。
去年ここに初めて来たとき、店員の方に「あっ、斎藤さんお久しぶりです!」って言われてびっくりしました。私は斎藤さんではありません(笑)
(FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
↑落ち着いた感じのお店。
↑単品で頼みました。これも全くオーガニック。
↑福菜飯。蒸し野菜の下には五穀米が。結構ボリュームたっぷり。友人の頼んだもの。
↑私の頼んだ経典麻醤麺: サラダ胡麻だれ麺(セットで頼んだので、スープ、前菜、お茶、デザート付)
↑お茶はプーアル茶、でも癖は少なかったです。デザートはお米のデザート。ほんのり甘くて美味でした。
↑コースター
タグ :
グルメ
台湾
台北
海外旅行
Posted by senchan at
00:01
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月06日
2014年4月台北旅行(4/9、永康街散歩編)
2014年4月9日、平渓線の旅から戻ってホテルで休憩後出かけたのは永康街(ヨンカンジエ)。地下鉄東門駅もできて、さらに行きやすい街になった感じですね。この日は晩御飯前に散歩して、有名な圓融坊、雲彩軒、彰藝坊などを見て回りました。
この写真にも写ってるマンゴーカキ氷屋さんは、以前あったお店と違います。以前あった人気店は国父紀念館の近くに引っ越した
ICE MONSTER
(旧「冰館」)です。
http://blog.goo.ne.jp/photo/294116
↓の写真が表示されない端末の人は↑のリンクからどうぞ。
タグ :
台湾
台北
海外旅行
永康街
Posted by senchan at
00:01
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月03日
2014年4月台北旅行(4/9、Amo 阿默編)
4月9日、平渓線の旅から戻って台北駅で
Amo 阿默典藏蛋糕
のパイナップルケーキをゲット。今のところ一番好きなパイナップルケーキかな。
(FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
↑台北の地下街にあったスパイダーマン
↑地下街のお店。台北駅の1階にもあります。
↑パイナップルケーキ
↑隣にはヤマザキもありました。
↑台北駅1階の
てつおじさんのチーズケーキ屋
さん、長蛇の列でした。
タグ :
台湾
台北
お菓子
Posted by senchan at
00:01
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月02日
2014年4月台北旅行(4/9、平渓線十分編)
台湾2日目。向かうは平渓線の十分。あの天燈上げを体験するためです。
台北駅からローカル線に乗って瑞芳駅まで行き、平渓線に乗り換え、十分(シーフン)と終点の菁桐(チントン)まで行って来ました。
指定席に確実に座るため、台北駅で自強號の指定席を買い平渓線の周遊券を買いいざ出発しました。十分行って良かったです。お勧め。
(FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
↑窓口で台北~瑞芳の自強號の指定席と、写真奥を左に曲がった12番窓口で平渓線の周遊券を買いました。
↑乗換駅の瑞芳駅。少し時間有ったので駅前の喫茶店でカフェオレ飲んでいました。
↑平渓線車内
↑幸福天燈ってところで天燈上げしました。
↑車両が1時間に1~2本店舗ギリギリを通ります。電車が近づくときにはどこかのお店の人がホイッスル吹いて教えてくれました。
↑お昼ご飯は線路沿いにあった食堂で魯肉飯とビーフンスープ。いずれも素朴で美味しい味でした。
↑折角なので平渓線の終点菁桐駅に向かいます。
↑日本時代の建物、菁桐駅舎。
↑菁桐老街
タグ :
台湾
平渓線
十分
天燈上げ
Posted by senchan at
00:01
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
2014年05月01日
2014年4月台北旅行(4/8、寧夏夜市編)
4月8日夕食を京鼎樓で取った後、タクシーで近場の寧夏夜市へ。ここは食べ物屋台中心でゲーム屋台が少しある感じのこじんまりとした夜市。有名な豆花店もあり、今回は
古早味豆花
にお邪魔しました。
(FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
↓有名な
鬍鬚張魯肉飯
もあります。
↑紅豆湯と白きくらげの豆花。
↑お店の外観。
古早味豆花
混んでました。
タグ :
台湾
台北
夜市
海外旅行
Posted by senchan at
00:01
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
2014Taiwan
[
次のページ
]
このページの上へ▲